新盆様の小物
新盆様用の小物とは、新しい仏様がはじめてお盆にお家にお帰りになるときの旅支度です。
新盆様用の小物とは、新しい仏様がはじめてお盆にお家にお帰りになるときの旅装束です。
どのようなものかといえば「帽子」や「杖」や「お米袋」などです。
青梅や西多摩では、新しい仏様がいるご家庭が、その小物を御寺院にお納めする風習がありました。
現在でも、新盆様用の小物を納める御寺院様もございますので、詳しい小物の説明いたします。
仏具は動画での説明が一番
麦わら帽子
夏の暑い時期のお帰りなので、麦わら帽子をかぶります。
杖
長い旅には、杖は必需品です。
草履(わらじ)
しっかりと足下を固めます。
扇子(白扇)
暑い道中、扇子で涼んでいただきましょう。
お米袋
このような三角の布袋にお米を入れます。
八合から一升(10合)くらい入ります。
お米を入れるとこのような感じになります。
すべての小物を袋に入れ、御寺院様にお納めします
すべての小物を紙袋等に入れ御寺院様にお納めします。
どなたが納めたのかが分かるように、紙袋に施主名や新盆様のお戒名などを書きます。
施主名・お戒名どちらを書くかは御寺院様によって違いますので、御寺院様にご確認下さい。
納める時期は、だいたい7月に入ってから、7月12日までに納めます。
こちらも御寺院様によって変わりますので、ご確認下さい。
御寺院様により、小物の組み合わせや品物が変わります
ある御寺院様では白扇が必要なかったり。
杖の代わりに洋風ステッキであったり。
草鞋の代わりにサンダルの場合もあります。
さいごに:新盆様の小物はすべての御寺院様での習慣ではありません
新盆様の小物は、青梅・西多摩での古くからある習慣ですが、すべての御寺院様が行っているわけではありません。
御寺院様より「新盆の小物をご用意下さい」と伝えられたときにご用意してみてはいかがでしょうか。
新盆の小物は、御寺院様にご確認の上ご用意下さい。
(ご注意)
※東京西多摩地区の一般的なお作法です。
御寺院様・宗派・地域により異なることがあります。
詳しくは菩提寺様などにご確認下さい。
※商品のデザイン、 仕様、外観、価格は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください
仏壇と仏具 ディ・アーナ インフォメーション
ホームページ「いのりとご供養の専門店 ディ・アーナ」
https://www.di-ana.net/
フェイスブックページ「いのりとご供養の専門店 ディ・アーナ」
ぜひとも「いいね!」お願いします!!
www.facebook.com/shop.of.diana/
お問い合わせ・ご連絡はこちらから
https://www.di-ana.net/toiawase/
メールでのお問い合わせはこちらから
info@di-ana.net