1. TOP
  2. お盆
  3. お盆のお飾りの方法

お盆のお飾りの方法

お仏壇にお盆のお飾りをしましょう

Obon 1

お盆が近づいて参りました。
お盆飾りをして華やかにご先祖様をお迎えしましょう。
今回の「仏具は動画の説明が一番」では「お仏壇のお盆飾りの仕方」をご紹介します。

お盆のお飾りの仕方には大きく分けて二つの方法があります。

1,盆棚(精霊棚とも呼ばれています)に飾り付ける
2,お仏壇に飾り付ける

昔は盆棚に飾り付けることが多くあるましたが、今ではお仏壇に飾り付けることが一般的です。
飾り付けの手間を考えても盆棚より、お仏壇への飾り付けの方がカンタンです。
盆棚は棚を組み立てたりお仏壇にあるものを棚に移し、それから飾り付けをするので、手間が掛かりますが、お仏壇への飾り付けは、直接お仏壇に飾り付けますので手間が掛かりません。

それではご紹介しましょう。

仏具は動画の説明が一番

 

まずは、材料のご紹介です

Obon 2

 

お盆の飾り付けに必要なものは

1,ほおずき(酸漿・鬼灯)
2,笹
3,経机(きょうつくえ)
4,まこも(真菰)
5,キュウリの馬
6,ナスの牛
7,蓮の葉

です。
今回はほおずきは紙製、笹はビニール、牛・馬はキャンドルのものを使いました。

最初に笹をお仏壇に飾り付けます。

今回は、飾り付けしやすいビニール製の笹を使いました。

Obon 3

まずはお仏壇に合わせて笹の長さを調整します。

Obon 4

長さを調整した笹をまとめて、たこ糸でつくった輪を取り付けます。

Obon 5

その輪ををお仏壇の扉に掛けます。

Obon 6

同じようにに反対の扉にも笹を取り付けましょう。

ほおずきを飾り付けます

Obon 7

紙でつくられたほおずきが5ヶ縄に付いているものを使います。

Obon 8

縄のはしを、お仏壇の扉にはさみ込みます。

Obon 9

反対側にもはさみこんで、たるみなどを調整します。これでお仏壇周りのお飾りは出来ました。

お仏壇の前飾りをします

Obon 10

お仏壇の前に経机を用意して。

Obon 11

経机の上に、蓮の葉、牛馬、お供物をのせます。

お盆ちょうちんを飾り完成

Obon 12

最後に両脇にお盆ちょうちんをお飾りして、お盆飾りが完成します。

(ご注意)
東京西多摩地区の一般的なお作法です。
御寺院様・宗派・地域により異なることがあります。
詳しくは菩提寺様などにご確認下さい。

お問い合わせ、ご質問は、お気軽にディ・アーナへお問い合わせ下さい。

 

お問い合わせはこちらから。